ゆるりわふく

ゆるくてお気楽なキモノとの付き合い方を思いついては試しているブログ。軽くてゆるゆるでリーズナブルなリサイクル着物が大好きです(*^^*)

帯揚げ&帯締めを使わないお太鼓 練習♪

スポンサーリンク

こんにちは^^

私はお太鼓がすっごくニガテです!

うまく結べなくて、
「まあいいか」と、こんなことばかり考えていますw

それが、最近唐突に、
「あ、たまにはお太鼓の帯も使ってみよう!」

と思い立ち、

初心者でも取り組みやすそうな帯結びを練習しました^^

このときの、帯揚げ&帯締めを使わないお太鼓です↓

「あねさん結び」ともいうのかな?

今回はコチラのページを参考にやってみました^^
帯揚げ、帯締め、枕さえも使わない!半幅感覚で結べる名古屋帯

帯揚げ&帯締めを使わないお太鼓

全面に柄がある帯(全通帯?)でやるのがいいんですが、
持ってなかったので普通の帯でやりました(爆)

さて、いきなりほぼ完成形の写真からw
けっこうタレが残ってますね!

裏表とも全面に柄がある帯なら、
もう一巻きしたら終わりなんですが!

見た目重視で無理やり 笑

裏面を出してもいいかもなとは思いながら、

柄を残すために、
タレを無理やりつっこみました!笑

ただ、補正もしてないし、
どこまでギューギュー締めたらいいのかわからず・・・苦しくなったりして。

結局、帯の締め具合が甘くて、お太鼓が「たれーん」ってなっちゃいました。

「たれれーん」と後ろに引っ張られてるので、
花子とアンみたいな着方になってる 笑

それはそれでかわいいけど、
引っ張られすぎて、ちょっと苦しい^^;

帯揚げ&帯締めを投入

そこで!
スカーフを帯揚げ、リボンを帯締めとして投入

苦しさがマシになりました^^

帯締めにしては変な場所ですが、
無理やり突っ込んだタレを支えるため、
こんな場所になってます。

もしかして

お腹周りをタオルとかで補正してから結ぶと、うまくきまるのかも?

また今度やってみよう(^^)!

ちなみに

半幅帯でやってみたらこんな感じになりました^^


それでは^^